スキー場内のショップのバイトは比較的楽!(仕事内容)
スキー場のショップと言えば、お土産屋さんを思うかもしれませんが、コンビニ的なものもあれば、ちょっとしたスキー用品を置いているショップもあります。
どのようなタイプのショップであっても、いわゆるショップ店員がするお仕事、例えば、棚だし、レジ、接客、店内清掃などいった仕事があります。
スキー場という特性上、普通のショップよりも清掃の中でも、床掃除は頻度高く、丁寧にする必要があります。ちなみに、ぎりぎりまで滑って、ちょっとしたお土産をと思う時、スキー場のショップはとても便利です。
この辺の銘菓って何?と聞かれたり、こういう感じのお土産が欲しいんだけれどお勧めは?などど聞かれることはよくあることなので、スキー場で効率よくアルバイトと思って働き始めたとしても、地域の特産物とお土産の味くらいは知っておくと良いです。
また、スキー場のショップでスキー用品を買う人は、忘れてしまってなければ困るという場合が多いです。
スキー場内にあるショップとなると、商品の数も限りがあるので、お客様の要望にぴったり当てはまるものはない可能性が高いです。それでも、できる限り近いものを、早く滑りたいと思うお客様に提示できるように、商品の把握はしっかりしておきましょう。
スキー場のショップでアルバイトをする良い点
比較的楽
スキー場の営業が始まる少し前からオープン後1時間、お昼どきは忙しくなりますが、それ以外の時間帯は比較的楽です。
仕事内容が分かりやすい
レジや品出しといった仕事はコンビニなど街中でやっているアルバイトと同じなので、仕事内容を把握しやすいです。
シフト調整がしやすい
お客さんが少ない時間帯でも、品出しや清掃などの業務があるので、スキー場の営業時間内であればシフトの都合は付けやすいです。
スキー場のショップでアルバイトをする悪い点
リゾート雰囲気を味わえない
リフト係やパトロールの仕事はゲレンデ内で仕事をするので、雪に触れ合えリゾート気分を存分に楽しむことができますが、ショップ店員は施設内で仕事をするし、しかも街中でする仕事と同じなのでリゾート気分を味わいにくいです。
時給が安い
誰にでも簡単にできる仕事なので、他のリゾート仕事に比べると時給は低めです。
採用人数が少ない
スキー場の施設内にあるショップには限りがあり、そこら中にある訳ではありません。
しかも3~4名ほどで仕事を回していくので、採用人数が少なく必然的に競争率が高くなります。
どんなアルバイトが働いているの?
若い女性が多いです。
リゾートバイトと言えば、都会から冬休みを利用して働きに来ている学生さんや滑ることをメインとしたフリーターが多いですが、ショップに関しては地元の人も結構働いています。
どれぐらい稼げるの?
時給800~900円程です。スキー場内でできるアルバイトの中でも収入は低いです。稼ぎたいのであれば、リゾートホテルでアルバイトすることをお勧めします。
スキー場の求人を効率よく探す方法
「はたらくどっとこむ」では、全国各地のリゾート地の住み込みアルバイトを多数紹介しています。
リゾート地専門の派遣会社の中では日本最大級のネットワークがあり、クライアント数・案件数・登録者数も全国トップクラスです。
求人を見る
バイト探しならマッハバイト
マッハバイト(旧ジョブセンス)では業界トップクラスの約19万件のアルバイト求人情報を掲載しています!
採用されると求職者にお金が支払われる画期的システムにより人気急上昇中!
>>お祝い金のある求人を探す<<
20代でフリーターから正社員になる手っ取り早い方法
ジェイックでは、フリーターや社会人経験のない方を対象に希望にあった20社を紹介してもらえる就職支援サービスです。
フリーターから正社員への支援実績は14,000人以上!
無料就職講座後の就職率は約80%!説明会は私服でOK!履歴書不要!退室も自由なので気軽に参加できます。
>>公式サイトはコチラ<<